ラディッシュやミニトマトなどの野菜を栽培して、初心者でも簡単に、たくさん取れる方法を試しています。
|
|
|
|
HOME
野菜の栽培
主な肥料
野菜の分類
栽培用品
害虫・病気
|
HOME
>
主な肥料
|
|
主な肥料 |
植物は、根から水とともに養分を吸収し、葉で光合成をして成長します。
野菜の場合、根や果実部分のような蓄える部分が充実した品種として改良されているものが出回っており、野生のものよりも土壌の養分をより吸収する品種になっていることから、草花などより多くの肥料が必要となります。
肥料には油粕のような有機肥料と、化成肥料のような無機肥料があります。また、マグアンプのような液体の肥料もあります。そのほか、有機質と無機質の肥料を複合した複合肥料や、さらに液体の状態のものもあります。
肥料として主に必要となる元素は、N(チッ素)、P(リン酸)、K(カリ)です。
N(チッ素)は、葉や根の中でたんぱく質の成分となる。
P(リン酸)は、根やつぼみなどの生長が盛んな部分に大きな働きがある。
K(カリ)は、光合成を盛んにし、果実の育ちを良くする。
このほか、微量に必要な要素としてCa(カルシウム)やFe(鉄)などがあります。
主な有機肥料
・牛糞
・鶏糞
・油粕
・骨粉
・化成肥料
主な無機・複合肥料
・ハイポネックス
・マグアンプ
その他用土・肥料
・土の再生土
|
|
|
|
Copyright (c) FIVE-CRAFT All Rights Reserved. |