ラディッシュやミニトマトなどの野菜を栽培して、初心者でも簡単に、たくさん取れる方法を試しています。

 

初心者野菜栽培

HOME 野菜の栽培 主な肥料 野菜の分類 栽培用品 害虫・病気

     HOME  >  野菜の栽培  > ラディッシュ

ラディッシュ

ラディッシュ(Radish)という名前は英名で、和名は「二十日大根」。小ぶりのカブ形の大根で、赤いものが多いアブラナ科の野菜です。 「二十日大根」の名前の由来は、おおむね二十日程度で収穫できることからのようです。

一般的なラディッシュ栽培の流れ

<2009>

畑で紅白を栽培

<2008>

プランターで栽培

透明な容器でラデッシュを栽培


ラディッシュ(紅白)の収穫

間引きしていない条から収穫したラディッシュ(紅白)
間引きしていない条から収穫したラディッシュ(紅白)
 
間引きした条から収穫したラディッシュ(紅白)
間引きした条から収穫したラディッシュ(紅白)

間引きしていない条のラディッシュは、ほとんどカブが膨らんでおらず、細い根があるだけのものが半分です。赤くなり、膨らんできているものでも、少しだけで食べるには厳しい状態です。

やはり密集しているとカブとして膨らむことができないか、若干膨らんでも変形したり膨らみきれなかったりと、本来のラディッシュとしての形を形成できないようです。
間引きしていない分、数も多いので、分かっていながらもやっぱりだめかと、情けない思いです。

一方で間引きした方ですが、まだ早かったのか、膨らみきれていないものもありますが、目立って変形したものもなく、セオリー通に栽培すればうまく育つことがよく分かります。

またこの紅白というラディッシュは、他のラディッシュと比べて若干早く育ち、手間もかからずに良い状態で収穫できるように感じます。形も長い分、得した気分になるのは私だけでしょうか。

個人的にはこの紅白というラディッシュが結構気に入ってます。丸くてコロコロしてる普通のラディッシュの方がかわいいんですけどね。




NEW!!
無料で使おう!! 高機能IE専用マルチツールバー『ALToolbar』
マウスジェスチャー、マルチ検索、動画保存、ファイル移動、ネットサーフィンの時間を有効使用!自分時間も有意義に!



超簡単!美味しい苺の栽培キット【日本花卉ガーデンセンター本店】

-天気予報コム-


素材生活E-Drive
素材生活E-Drive
Copyright (c) FIVE-CRAFT All Rights Reserved.