レジナの実が赤く色が付いてしばらくたちます。
レジナの実が色づく
|
 |
|
レジナの実が色づく 2
|
 |
赤みが増し、収穫してもよさそうなものがいくつかあり、中には枝から落ちてしまっているものもあります。
よさそうなものだけ3つ収穫して、その場で食べてみました。この辺が野菜を栽培している醍醐味と喜びです。
さて、食べてみた感想ですが、これまで栽培してきたミニトマトと比べると甘みが少なく、味もそれほどしないように感じました。はっきり言って決して美味しいミニトマトとはいえないようです。 勿論栽培の仕方に問題があったのかもしれません。もともと土でないバーミキュライトやミズゴケを土代わりにしていますので、化成肥料を水に溶かした液肥だけでは難しい部分もあるかもしれません。
また、レジナはどちらかというと観賞用という位置づけが強いようで、それは食用としてそれほど向いていないということなのかもしれません。
とはいえ、屋内の窓辺で気楽に栽培できて、食用にならないわけでもないのであれば、考えようかもしれません。
次にレジナを栽培するときは、実の味が良くなるような肥料の与え方を研究した上でやりたいと思います。
|